中南米のひまじん。

不登校→大学院→青年海外協力隊→パナマ=ひまじん。スペイン語勉強中。そんな暇でしょうがないひまじんが、意識高いフリしてなんかする。

「僕とパナマとコカコーラ」のこと

こんにちは。きくちです。

 

さて、

(以下、「前置き」)

 

ヒトが強いと言われる所以は

人間には適応能力が備わっていること

=すなわち「慣れる」ことが出来るからであると私は思う。

 

なるほど、

しかし同時に人間を弱くしてしまうのも

また「慣れ」なのである。

 

いや、突き詰めれば「慣れ」というのは

ヒトに備えられた最大の「逃避本能」であり「防衛本能」であるのではないかと。

 

 

さて、

パナマに来て約2ヶ月が経ち

任地に赴任して約1ヶ月が経った。

 

 

少しずつ僕はこっちの生活に慣れてきている。

 

朝起きたら虫が散乱していることに

シャワーが4回に1回は断水してちょろちょろなことに

冷蔵庫がもうすぐくるよーと言われ早1ヶ月が経っていることに

この家を居住候補にあげた職員に「よくこんな家住めるねー」と言われる矛盾に

断水が午前から夕方まで基本的に続くくせに午後からは基本的にスコールがくるといういきすぎたツンデレな天気に

小さな集落だからこそ街を歩くと全員に名前を呼ばれ、ちょっとした人気者な気分になれることに

自然に帰るゴミは基本的に窓からぶん投げる系の生活スタイルに

 

僕は少しずつ慣れてきている。

 

 

でも、慣れというのは非常に怖いもので

そこから先の思考を止めてしまう。

 

「まぁ、いいか」

「こんなもんだし」

 

この「慣れ」の産物とも言える

一種のあきらめが僕の心に巣食うわけであります。

 

 

つまり

慣れっていうのは

ヒトを適応させ、

違和感を、疑問を、可能性を

当たり前の中に埋没させてしまうことでもあるかなぁ

と思う。

 

なれることってのは

いわば、意識を無意識化してしまうものなのかもねぇ。

ならば、必ずしも良いものではないね。

 

 

あ、以上

これ前置きね。

 

 

改めましてきくちです。

さぁ、僕は今、

JOCVという肩書きを持っているわけですが

(まぁ、いっちまえば発展途上国で人のため国のために全力で頑張りまっせという決意をもったあっちぃボランティア)

 

 

あははは!!

きくちが!?ボランティア!?

 

大学の頃、授業の必修で幼稚園に行ってボランティアでしなければならない時に

面倒くさくて本気でやりたくないからって

出席のハンコ押して窓から逃げてフェンスよじ登って

家で寝てたぼくが?ボランティア!?

 

教育実習で掃除がしたくないからって

掃除の時間中ひたすら担任から見つからないところに逃げてた僕が!?

んで隠れて子どもとホウキで野球したら担任に見つかって説教くらった僕が?!

 

ボランティア!?

ふぁっく!

 

そもそも訓練所にいるときだって・・・・・・・・おっとさすがにこの先はまずい。

 

 

まぁ、

みなさんが想像がつくように

 

「そこまで逃げると逆にもっとめんどくさくなるだろ。」

ってくらい面倒くさいことから逃げたい欲が強い僕はとてもゆるくやっています。

 

 

いや、こんなこと言うと

マジでなにやってんの?

 

とか言われそうだからちゃんと働いているよ

アピールしとこうと思います。

 

ということで

僕の日常と

職場をご紹介しましょう!!!

 

決して最近他のボランティアがガンガン活動しているの見て

ちょっとでも頑張ってるアピールしとかなきゃ!(汗っ)とか思ってるわけじゃないからねっっっ!!!!

じゅ、、純粋に紹介したくなっただけだからねっ!

 

 

 

さて、

僕がいる国はパナマという中南米の国であります。

 

首都にはビルがたくさんたち並び、東京よりも土地が高く

マックもボーリングもあれば、ヴィトンやシャネルなどもあり

まぁ、正直ボランティアなんて一切必要ない国なわけです。

 

ところがどっこいどっこいしょ。

 

ちょっと離れれば

 

小さな村があり、

お店も1店舗しかなく、村には小学校しかなく、病院も何もかも隣の町まで

行かなきゃならない村があるわけです。(この村が僕の任地)

 

つまりかなりの地域格差がある国。

 

村はどんな感じかっていうと

 

村の人口→知らん→つか、家と小学校とお店2店舗(売ってるものは同じ)と教会と公園以外この村にはない。

 

 

そんな村の小学校では

子供が100人くらい

(正式には140人らしいけど絶対そんなにいない)

先生が12人くらいかな。

 

小さな小さな学校です。

時間割はあってないようなものだし

 

英語の授業の時に先生こなくて

どこにいるの?って担任に聞いたら

「そこにいるよ」

って見たら近くの教室でネット繋いでなんか見てるし

 

そんで担任も

じゃあ違う教科すっか。っつって適当に授業するし

 

授業を忘れる(というか意図的だろうがよっ!なぁ!?)そいつにオイだし

「そこにいるけどね」ってなにごともない感じで

言う担任にもオイと言いたくなるわけです。

 

 

いや、うそ。全然ならない。

 

普通におもしれーって思う。

この緩さがたまらんと思う。

これでなきゃ!とも思う。

つか自分に向いてる!とさえ思う。

 

だって、僕は日本の教育しか知らないわけで

というか一般的な日本の教育さえ受けてきてないわけで

 

そういうやつが海外行ってさ、

日本の教育とか語っても全然面白くないっ!

僕がワクワクしないっ!

 

ゆるゆるの中に身を任せて

こう、「面白ければいいじゃん!」って

思えればすげーいいと思うんだけどなぁ。

よし!ということでダラダラ気軽にやってこー!!

パナマサイコー!

 

って

二週間くらい前まで思ってたんだけど

 

それってつまり「教えるの放棄」だよね。

 

楽しければいいとかってそれって結果に責任を取らないことだし

日本の教育を押し付けに来たんじゃない、知ってもらうだけ!

も同じこと。

 

そういうのって全部

逃げだよね。

 

って考えたら

あ、たしかにー

って思うわけですよ。

 

僕がここにいるのは

結局は日本の教育を教えることであるわけで

いいか悪いかは僕が判断することじゃなくて

現地のヒトが決めるべきものだよね。

 

教えることは教えて

採用するかどうかの選択肢は向こうにある。

 

それを楽しければいいじゃん!文化を否定しない!とかいって

 

教えないってのはどうしても

責任逃れだよね。

 

って思って

 

まぁ、ちょこちょこ教材作ったり100マス計算やったり

点数とかまとめて可視化したりして

働いているふりしているわけであります。

そしたらなんかこう、前よりも見えてきたりするものがあるわけです。

あ、このできないと思ってた子どもが以外と出来ていたり

挑戦する意欲みたいなものを感じれたり

結局は頭使うより

実際に体使ったほうが見えてくるものがあるよね。

 

だから僕はもう少しだけ

頑張ってみようかなと思うのです。

 

 

 

 

はいっ!どうですか?

 

なんだかこう

壁にぶつかって

悩んで考えて

それで自分なりの答えを出して

一歩踏み出す

いかにも青々しい青年の頑張りみたいなもの

ちょっと見えました!?

 

 

ともかく僕だってこんな感じで生きてるんですよー。

 

あ、

そうそう、とか言いながらもね

学校は8時に始まって13時くらいには終わるんだけどね。

あ、ついでに僕の1日。

 

6時半 起床

7時過ぎ 出発(テクテクとあるく)

14時ころ帰宅→シャワー浴びてごろごろ漫画読んだり本読んだりユーチューブ

16時〜17時くらいから日が暮れるまで毎日サッカー

(サッカーチームとフットサルチームに加入した)

19時くらいにご飯食って(たまにこの時間からフットサルの練習か試合)

22時30には寝る

 

なにこのモラトリアムな生活!

学校で働いてる時間よりサッカーや好きなことしてる時間のほうが長い!たぶん!

 

ということで

 

サッカー終わりに飲むコーラのうまさってなんなん!?

 

という話でした。

(真面目なこというと恥ずかしいからこうやってふざけてバランスとるのは僕の昔からのクセ)

 

 

あ、でもね、なんかこう、

帰るときに

2年間クソみたいな生活をして

何もしてこなかったし、何もできなかった。ごめんなさい。

プラスにできたかわからないけど、少なくともマイナスにはならなかったよ。

 

でもね、すげー楽しかったよって胸張って言ってやりたい。

 

 

そんな感じの僕でした。